ブログ BLOG
  • 営業アウトソーシング

いま契約している企業は大丈夫? 営業アウトソーシング企業の良し悪しを選定する3つのポイント

いま契約している企業は大丈夫? 営業アウトソーシング企業の良し悪しを選定する3つのポイントサムネイル画像

現在、BPOの普及や人材不足により、営業分野においてもアウトソーシングを利用する企業が増えています。

ですが、アウトソーシングを導入してみたものの、なんだか上手くいかず契約解除してしまったという話も少なくありません。
では、ビジネスパートナーとして良い付き合いを継続していく為には、
どのような部分に着目してアウトソーシングの企業を選べばいいのでしょうか。

今回は、そのチェックポイントについて詳しくお伝えしていきます。
現在営業のアウトソーシングを導入されている方は、是非一度、チェックしてみてください。

■チェックに大事な項目は3つ

営業のアウトソーシングの利用者が増加しているという事は、その分営業アウトソーシングをメイン事業とする企業も増えているという事です。
とあるポータルサイトでは、営業アウトソーシング・営業代行の登録企業が1,300社を超えています。
これだけたくさんの企業が存在するとなると、選ぶのにも一苦労。導入事例・導入実績を参考にしつつも、こういう企業の良し悪しって、なかなか判断しづらいものですよね。

そんな企業選定する際に、事例・実績以外でチェックしてほしいポイントが3つ存在します。

それが

・共有 ・提案 ・コミュニケーション です。

では、各項目を1つずつみていきましょう。

 共有

まず始めにチェックしてほしい項目は、「どこまで共有してくれるか」という点です。

営業は、社内の様々な部署との連携が必要不可欠。
その連携を上手く行う為には、営業状況はもちろん、訪問した際に得られた情報の共有や、
現在のフローで発生した問題点など、様々な情報の共有が重要です。

 よくある情報共有は、週報・月報にて、数字や結果のみ共有されるというもの。
ですが営業で大事なのは数字だけではありません。
過程やそこで得た知識を共有されなければ、社内に知識は蓄積されず、アウトソーシングの企業に属人化してしまいますよね。
自社にノウハウを貯め、他部署との連携を上手く行うためにも、今一度、共有内容を確認してみましょう。

 提案

2つ目は、「実働を考慮した提案」です。
アウトソーシングを導入するメリットの1つとして、客観的な視点を社内に取り入れられることが挙げられます。
自社で当たり前になっているものを、第三者の目で改めて判断してもらうことで、
生じていた問題を発見することができ、その改善提案を貰うことが出来るというのは、大きな利点ですよね。

ですが、その提案が机上の空論だったらどうでしょう。

「システムを導入しましょう」「サービスの内容を変えましょう」「金額を大幅に下げましょう」
このような提案は、営業部隊だけで簡単に決定できる問題ではありません。

もちろん、こういった提案は不要だと言っているわけではありません。
ですが、営業のアウトソーシング企業に求められるのは、「現場を知った上での提案」
現場で得た「生の声」をベースに、営業はもちろんのこと、社内の他部署の生産性も上げるような提案をもらえることが一番です。


コミュニケーション

最後のポイントは、「社内関係者とコミュニケーションをとることが出来るか」です。
パートナーとして業務を進めていく上で、連携すべき担当者とのコミュニケーションは当たり前。

大切なのは、その上の決裁者・責任者と呼ばれる人たちとも、しっかりとコミュニケーションをとることが出来るかです。
コミュニケーションを重ねることで、相手の真意を引き出しやすくなります。

担当者はもちろん、決裁者・責任者など、社内の様々な人物と関係を築いてもらうことによって、
認識のズレ等を防ぐことができ、且つ、様々な調整をスムーズに行うことが出来るのです。
業務進行もそうですが、全体の一体感を高めるには、調整や認識の統一が重要

現場に留まらず、多方面においてコミュニケーションがとれるということは1つのポイントとなります。

このように、営業アウトソーシングの外部パートナーを選定する上で、チェックしてもらいたい項目は、事例や実働面だけに限りません。
営業以外の部分をどれだけ気にかけてくれるかも大切なポイントです。

もちろん、「売上をのばすこと」も重要ですが、共にプロジェクトを遂行していくパートナーを選ぶとなると、3つのようなポイントも大切にしたいですよね。

現在導入されている方は、この3ポイントをぜひ確認してみてください。最良のパートナーを見つけることが出来るといいですね。

前の記事へ 次の記事へ
ブログ一覧を見る